- 2020.07.13
レジ袋有料化と環境
2020年7月1日からレジ袋の有料化が始まります。プラスチックは非常に便利な素材であり、あらゆる分野で私たちの生活を助けていますが一方で廃棄物問題や海洋プラスチック、地球温暖化などの課題もあります。そのような課題に向き合っていくためにもプラスチックの使用を抑制していく必要があります。 日本のレジ袋事情 日本国内で消費されるレジ袋は環境省によると1年間を通じて約305憶枚。日本の人口を […]
2020年7月1日からレジ袋の有料化が始まります。プラスチックは非常に便利な素材であり、あらゆる分野で私たちの生活を助けていますが一方で廃棄物問題や海洋プラスチック、地球温暖化などの課題もあります。そのような課題に向き合っていくためにもプラスチックの使用を抑制していく必要があります。 日本のレジ袋事情 日本国内で消費されるレジ袋は環境省によると1年間を通じて約305憶枚。日本の人口を […]
今日から,リサイクルについて学んでみよう。 アリペン博士―,教えてください! そもそも,リサイクルには何種類あるか知っていますか? 主流なのは,マテリアルリサイクル・ケミカルリサイクル・サーマルリサイクルといった3つです。しかし,細かく見ると十数種類あります。 「なぜ,そんなにあるのか?」,と思った方がいるのではないでしょうか。 それは,リサイクルの手法がそれぞれ違うからなのです。 皆さんにも,あ […]
現在も急激な開発の続く発展途上国であるタイの首都、バンコク周辺の住民が、どのくらい環境保護行動(Pro-environmental behaviors: PEB)を行うのかについてまとめ、解説したものです。